ご祈祷・お祓い

ご祈祷・お祓い

殿内での、家内安全・安産祈願・初宮詣・七五三詣・慶祝齢詣をはじめ、厄年厄祓・方位守護病気平癒や交通安全・商売繁盛・合格祈願など各種御祈願、及び神前結婚式を受け付けています。殿外各所では、地鎮祭・竣工式・家祓・(新居・中古)の建築儀礼はもとより、神棚奉斎・事務所開き・月参り等の祈願祭を受け付けています。

料亭二葉WEBサイト当社隣接には戦後間も無くにして平和な人生の祝福を願い、多くの人々の華燭儀礼等をお手伝いして参りました「二葉」がございます。この「二葉」にてご会食、「写真室」にて記念写真の撮影、「美容室」にて着付け等神社へのご参詣に際し、ご移動のお手間なく、各種ご準備を承っております。※詳細につきましては、お電話082-261-0191までお問い合わせください。

【内祭】ご案内

安産祈願

神さまのお恵みを受け、ご懐妊されてより5か月目頃に、無事出産と産後の順調な経過を願い腹帯を巻きはじめます。古来、犬の多産・安産にあやかり戌の日に、岩のように丈夫で元気な赤ちゃんが産まれることを願い岩田帯を巻きはじめる事から、御神前に腹帯を供え奉りてお祓いを受け、御祈願をいたします。

当社は日本ではじめて腹帯を付けたと謂われる、神功皇后様をお祀り致しております。更に、国際交易にも貢献された御息子でいらっしゃいます応神天皇様もお祀り申し上げております。この神々のお導きのもと、母子共に健やかなる事をお祈り申し上げます。

令和6年
安産祈願
1月 11日・23日7月9日・21日
2月4日・16日・28日8月2日・14日・26日
3月11日・23日9月7日・19日
4月4日・16日・28日10月1日・13日・25日
5月10日・22日11月6日・18日・30日
6月3日・15日・27日12月12日・24日

お宮参り

お子様の無事出生の感謝と今後の健やかなる成長をお祈り申し上げます。一般に男児は31日目・女児は33日目にお参りするとされています。また場合によっては「お喰初」に合わせ、100日~120日目に行う事も見受けられます。いずれにせよ、赤ちゃんのご都合により日程をお考え頂くとよろしいかと存じます。

七五三参り

お子様のこれまでの健やかなご成長を感謝すると共に、これからのさらなる無事安全を御祈願いたします。

令和6年
男 児女 児
3歳5歳3歳7歳
令和4年生
(2022年 寅年)
令和2年生
(2020年 子年)
令和4年生
(2022年 寅年)
平成30年生
(2018年 戌年)

厄祓

厄年は、家庭や社会などで大切な役回りを持ち、多忙な日々を送る事の多い年齢で、体調の面においても変化をきたしやすい年頃であると謂われています。神々の御守護のもと、健やかな日々をお過ごしください。

※年齢は数え年にて表記しています。古来日本人は正月に歳を数えていました。したがって諸説ありますが、通常は正月を起算し、時節も正月から節分までの間に行うのがよいとされています。

令和6年(1月1日~12月31日)
男 性
前厄平成13年生(2001年 巳年)
24歳
昭和59年生(1984年 子年)
41歳
昭和40年生(1965年 巳年)
60歳
本厄平成12年生(2000年 辰年)
25歳
昭和58年生(1983年 亥年)
42歳・大厄
昭和39年生(1964年 辰年)
61歳
後厄平成11年生(1999年 卯年)
26歳
昭和57年生(1982年 戌年)
43歳
昭和38年生(1963年 卯年)
62歳
女性
前厄平成19年生(2007年 亥年)
18歳
平成5年生(1993年 酉年)
32歳
昭和64年・平成元年生(1989年 巳年)
36歳
本厄平成18年生(2006年 年 戌年)
19歳
平成4年生(1992年 申年)
33歳・大厄
昭和63年生(1988年 辰年)
37歳
後厄平成17年生(2005年 酉年)
20歳
平成3年生(1991年 未年)
34歳
昭和62年生(1987年 卯年)
38歳

結婚式

昭和期の大災禍である「原子爆弾」の投下により、壊滅的な打撃を受けた広島。人々の復興を願い、國産みをされた“伊邪那岐”“伊邪那美”の神々と御神徳と、世に初めて婚儀を行われた、妹背(夫婦)二柱の御神威の下に、鶴羽根神社及び二葉では、市内でいち早く御婚礼を執り行い、多くの方々の幸せを願い続けて参りました。四季の自然麗しい二葉の杜での御婚礼をご案内申し上げます。

料亭二葉WEBサイト当社隣接には戦後間も無くにして平和な人生の祝福を願い、多くの人々の華燭儀礼等をお手伝いして参りました「二葉」がございます。この「二葉」にてご会食、「写真室」にて記念写真の撮影、「美容室」にて着付け等神社へのご参詣に際し、ご移動のお手間なく、各種ご準備を承っております。※詳細につきましては、お電話082-261-0191までお問い合わせください。

交通安全祈願

車を購入した際など、災難に遭わないよう祈願します。交通安全祈願をされる方は、駐車場に車を停め、受付で住所・氏名等をお申し出ください。拝殿での祈祷後、車両を1台ずつお祓いいたします。ご祈祷を受けられた方には、御札・御守り等を授与いたします。

慶祝齢詣

両親や祖父母をはじめ、一家のものが長寿である事ほどおめでたいことはありません。還暦の祝いをはじめ、ある一定の年齢に達すると、一家揃って長寿のお祝いをします。

※年齢は、数え年にて表記されています。

令和6年
歳祝(男性/女性)生まれ年数え年
下寿昭和40年生(1965年 巳年)60歳
還暦昭和39年生(1964年 辰年)61歳
古希昭和30年生(1955年 未年)
70歳
喜寿昭和23年生(1948年 子年)77歳
傘寿昭和20年生(1945年 酉年)80歳
半寿
昭和19年生(1944年 申年)81歳
米寿昭和12年生(1937年 丑年)88歳
卒寿昭和10年生(1935年 亥年)90歳
白寿大正15年・昭和元年生(1926年 寅年)99歳
上寿大正14年生(1925年 丑年)
100歳
茶寿大正6年生(1917年 巳年)108歳
皇寿大正3年生(1914年 寅年)111歳

【出張祭典】

解体祭

家族と共に生活してきた家屋敷、長年お世話になった社屋などに感謝し、解体工事中の安全を祈願します。

地鎮祭

建物の建築や各種土木工事の起工に際し、その土地の神様や建築の神様をお迎えして、敷地を祓い清め工事の安全と無事完成を祈り、建造物の末永い繁栄を願うものです。

井戸祓い

井戸を埋め戻す場合などに、これまでの水の恵みに感謝し水神様にご奉告申し上げるお祭りです。

竣工祭

工事が無事に完成したことを神々に奉告し、新しい建物をお清めして家族や会社の平安と繁栄を祈願するものです。

家祓(家のお祓い)

家の新築やマンションを購入し入居する前に、住居をお祓いし家族の平穏無事と健康に生活できるよう、祈願するお祭りです。

開店・開所祭

新たに店舗を開いたり会社や事務所を開設する場合に、そこをお清めして事業の繁栄を祈り、社員の意識向上を願うものです。

神葬祭

神道形式でのお葬式のことで、神道では故人が家の守護神になると捉えています。葬祭場やご自宅で通夜祭(お通夜)・葬場祭(葬儀)などをご奉仕申し上げます。

清祓い

物事を始める時や特別な物を買い求めた折など、もしくは事故や災いが発生した場合など、その場所や物を清浄に保つ為に祓い清め、常に諸事万端に事が進むように祈願致します。

安全祈願

業務を開始する際や工事を始める前などに、そこに携わる人々が不慮の天災や災害に遭わないように祈り、安全に対する自覚を促し、人災を招かないように祈願するものです。

【お申込み方法】

お電話(082-261-0198、または082-261-0191)にてお問い合わせください。

お申込みの際にお伝えいただきたい内容

  • ●祭典の名称(何を祈願してほしいのか。例えば地鎮祭・家のお祓いなど)
  • ●祭典のご希望日時(行事等の都合により、ご希望に添えない場合もございます。)
  • ●祭典を執り行う場所(正確な住所と所在地の場所をご説明ください。)
  • ●当日のご参列人数(玉串の準備本数もありますので、おおよその人数をお知らせください。)
  • ●準備品について(ご準備いただきたいものをこちらからお伝えいたします。)
  • ●なお、出張祭典につきましては、送迎をお願いしております。

詳細につきましては、お気軽に神社までお問い合わせください。
打ち合わせ 午前9時30分~午後4時30分まで
事前にお越しになる日時をお知らせください。(10分~30分程度の打ち合わせとなります。)